¥6,950 -/月
2・4水曜日 / 10:10~
上智大学にて一般公開講座、気功教室をカルチャースクール等で30年以上指導。
寿司
東京
居心地のいい学びの館
太極気功十八式、一指禅功、内丹功、外丹功
"ホリスティック健康体操" (免疫力を上げて体を守る方法❗️)
●健康とは
人は皆んな 幸せな人生を全うしたいと思っている。
そのためには、健康が大切な要因になっています。
[子供の頃、家族皆んな行った旅行。学生の頃の友人との語らい。仕事の同僚との飲み会。娘の結婚式。カメラを持って花を撮りに行った春の山。孫と食べた運動会のお弁当。
そのどれもが、楽しい思い出であり、一つでも多い方が幸せです。
みんなが笑顔で集まれるのは健康だからです。
しかし現代人は、いろいろな因子によってその健康が脅かされてきています。昔のように、三食きちんと食べて仕事をしていれば健康に過ごせるという時代ではなくなったのです。
健康というものを得るには、情報を得て創意工夫して自分に合った健康法を実行して自ら健康を勝ち取っていかなければならないのです。
では、昔と今の違いは何か?
現代は社会構造が複雑になり、あらゆることに合理化の考えが要求され公私ともに忙しい時代です。それに伴いストレスの増加です。
であるならば生活の仕方において、ゆったり生活し、ストレスを減少すれば健康生活が得られるのではないかと思います。ストレス解消には、身体を動かすことが第一に挙げられます。
古代人は狩などの労働をすることによって自然にストレスを解消したと考えられます。
現代は、機械化により肉体労働が減少し、日常生活においても運動不足が問題になっています。運動不足は肉体だけでなく精神にも影響を与えいろいろな病気に原因になっています。
そこで 世界的に 運動不足解消には、健康体操の実施が叫ばれています。
健康体操として一部を挙げると、
ヨガ、ウォーキング、水中歩行、ピラティス、気功などがあります。
これらは血行をよくして、ストレス解消に効果があると言われています。
勿論 水泳、マラソン、武道、野球、テニス、サッカーなどのスポーツを健康法としてやっている愛好者もいます。
当教室は指導者が整体、ヨガ、気功、ダンス、武道などを経験習得した為、各運動の利点を取り出して健康に役立てるように体系化して教える "ホリスティック健康体操" です。
1.呼吸法: 丹田呼吸法で 気の充実とエネルギーを生みます。血行良好、内臓強化と自律神経の調整。
2.ストレッチ、メディカルヨガ、他で筋肉を柔らかくし、関節の可動域を広げます。
3.リズム体操で心身にリズム感を浸透させて体の動きをスムースにする。
4.武道の足捌き、身体捌きなどで
転倒防止
これらを指導手順に則って身体を動かすことにより、脳を刺激してリラックスし血管は広がり血流がよくなり、硬直していた筋肉が解れます。
また体の捌き方で転倒防止を含めた護身をする。
結果、心身のバランスが取れて心地よさと充実を実感し、免疫力が上がり 体を守ることになるのです。ステイホームで体が硬くなってしまうと
いろいろな症状(筋肉痛、不眠、関節痛、食欲不振、肥満など)が出ます。
大病になる前に 健康体を作るのは貴方なのです。
健康改善センター主宰
気功インストラクター
健康管理指導員
メディカルヨガ インストラクター
整体ボディセラピスト
武道愛好者