¥6,450 -/月 (年少~クラス)
¥7,550 -/月 (小学生~クラス)
¥8,650 -/月 (アドバンスクラス)
(年少~クラス) 第1・2・3 土曜日 15:00 ~ 15:50
(小学生~クラス) 第1・2・3 土曜日 16:00 ~ 17:00
(アドバンスクラス) 第1・2・3 土曜日 17:10 ~ 18:30
3歳からダンスを始め、器械体操やサッカーなどスポーツをしながらダンスを続ける。
高校卒業後、上京し日本工学院専門学校ダンスパフォーマンス科に入学。
クラブやホールイベントに作品を出展しながらキッズや初心者を中心にレッスンをしている。
きゅうり、カレー
広島県
アットホーム
Benson Boone . VEDO
土曜K-popキッズダンスクラス担当のRIOです。
私のクラスはダンスの基礎をつけながら、ダンスが上達するコツをつかめるようなレッスンをしたいと思っています!
レッスンの流れは、まずアップをして身体を温めたら、アイソレーション(身体を部分的に動かす練習)、リズムトレーニング、その日の振り付けに入っているステップや難しいところを練習して、振り付けに入ります。
難しいところをみんなで出来るようになってから進むことで、振り付けが身体に入ってきやすくなるし振り付けに入った時に、そこが全然出来なくて置いてけぼりになってしまうということもありません!みんな出来るようになったら進んでいきます!
だからといってずっと出来ないところを練習して出来る子が時間を持て余さないように、私が普段レッスンを受ける時に大切にしていることやより細かいところを意識しておどる練習をしたいと思っています。
やらされているという強制的な気持ちじゃなくて、まずは自分自身がダンスを楽しいと思ってやれる環境を作りたいです!!!
ダンスがどんどん楽しくなるように一緒に頑張りましょう!!!
私の中でダンスは生きがいで、何より自分が生きている中で1番輝いている時間だと思えます。
それはやっぱり継続してきたという事実と、ダンスが上手くなりたくて努力してきたからだと思います。3歳からダンスをしていますが、ダンスで生きていきたいと思ったのは小学校6年生の時です!自分にはこれしかないと思い、ひたすら頑張りました。
ダンスを踊っている時は自分のことも好きでいられます。それは私にとってすごく大きくて、普段から自信満々でいられたらそれはとても幸せなことですが、私はそれが出来ないので、せめてだいすきなダンスは自信を持って自分を好きになれるまで、自分の踊りを好きになれるまで練習しました。
まずは基礎練を人一倍やることと、レッスンの時間だけは集中して何か一つでも成長して帰ろうと思うことです。次はいいなと思う踊りを真似して練習する。自分がどーゆー動きをしているかを自分自身が客観的に見れるように意識して練習する。それを繰り返していくうちに自分が踊りたいニュアンスを出せるようになってきました。
ダンスは、どんな踊りでも自分にしか表現できません。
同じ振り付けを踊ってもそのように表現できるのは自分だけです。ダンスに限らずそれは言えますが、私は自分を表現する手段としてダンスを選んで良かったなと心の底から思います。